算命学のはじまり

算命学とは、自然界の在り方から生まれた人間の運勢法則を土台にして、その人の性格運命などを見ていく学問です。生年月日から割り出される“干支”を分析して、人の運命や宿命を読み解く中国占星術です。古代中国より発祥した干支暦をもとに、中国の陰陽五行を土台とした運命学で、理論的占術と陰陽五行の思想が相互に補完して体系化された、大…

算命占星術の自然思想

空間のリズム〜自然界の循環と「質」地球には一日があって、昼があって夜があります。さらに一月があり一年が…という風に、宇宙には一定のリズムがあります。また、一年の中には四季があって、春に花が咲き夏には虫が活動し、秋には果実がなり冬には葉が落ちます。人間も生まれてから一年ごとに成長し大人になり歳を取っていく…これらの現象…

算命学の成り立ち

算命占星術から時はくだり、算命学は中国春秋戦国時代に発祥したとされています。それまであった陰陽五行思想および、運命予測の技術を鬼谷子(きこくし)という人物があつめて「算命」と名付けたのが鬼谷算命学です。戦乱の世に、鬼谷算命学の思想と運命予測は為政者にとって大変重要な意味があり、鬼谷子に学んだ弟子達が各地の有力な諸侯に雇…

算命学から派生した占い

四柱推命算命学は、16にまとめた理論体系である16元法を用いることで先祖三代、子孫三代までも占う事ができます。この16元法に含まれる「天法・地法」の二法のみを用いるのが、皆さんご存じの四柱推命です。そのため、算命学と比べると理論がだいぶ欠けてしまいます。また、中国各地にちらばったこの占いを日本に取り入れ、四柱推命と名…

書籍をおすすめしない理由

朱学院では、生徒さん向けに販売している書籍がいくつかあるのですが、算命学を身につけていく際には、書籍で学ぶことはおすすめしていません。もちろん、さわりの部分だけを知りたい、読み物として楽しみたいなら、書籍でもいいのです。しかし、算命学の本質の部分(運勢の見方の奥義まで)を学ぼうと思ったら、書籍だけでは学びきれないし、…